書評 踊るのは新しい体 太田充胤著(フィルムアート社・2640円) ネットの普及、身体観は? 政治の米・経済の米・文化の米 新谷尚紀著(山川出版社・3300円) 振り返るべき稲の日本史 # 書評 2025年05月31日(土)
書評 サイバー覇権戦争 ジェイコブ・ヘルバーグ著、川村幸城訳(作品社・3740円) 日本にも「静かな警告」 農業ボランティア 齊藤康則、朝廣和夫著(農山漁村文化協会・1980円) 農家と思いを通わせ、共感 # 書評 2025年05月10日(土)
書評 謎ときエドガー・アラン・ポー 竹内康浩著(新潮選書・1815円) 文学研究、極上の娯楽に 生き続ける震災遺構 坂口奈央著(ナカニシヤ出版・3960円) 被災者自らが見いだす意味 # 書評 2025年04月19日(土)
書評 倭寇とは何か 岡本隆司著(新潮選書・1760円) 中国歴代政権の対外姿勢 前方後円墳 下垣仁志著( 吉川弘文館歴史文化ライブラリー・2090円) 400年造られた意義問う # 書評 2025年04月12日(土)
書評 地下鉄サリン事件は なぜ防げなかったのか 垣見隆著、手塚和彰、五十嵐浩司、横手拓治、吉田伸八編著(朝日新聞出版・2090円) 警察と社会、変わる契機に ハチは心をもっている ラース・チットカ著、今西康子訳(みすず書房・3960円) 数々の実験で示す「意識」 # 書評 2025年04月05日(土)
書評 酒を主食とする人々 高野秀行著(本の雑誌社・1980円) 放送されなかった旅の全容 ヤギの睾丸を移植した男 ポープ・ブロック著、杉田七重訳(国書刊行会・3190円) 伝記を超え、現代を射抜く # 書評 2025年03月29日(土)
アクセスランキング > 高市内閣発足、中部経済界期待の声 水素製造 必要電力1~2割減へ JERA、実証設備を公開 デンソーの装置活用、高効率目指す マイウェイ TACT高井法博会計事務所代表社員・会長 高井法博 (43) 人財育成へ奨学会立ち上げ 貧者の一灯 JR東海、URとキャンペーン ゲンバを歩く ブランシェグループ ビーキュービック美容学校 即戦力の人材を育成 技術プラス”気が利く接客”も ランキング一覧はこちら お問い合わせ ©著作権利用について お知らせ > 2025年05月15日 「マイウェイ」収録作品追加のお知らせ 2025年04月14日 「マイウェイ」収録作品追加のお知らせ 2025年03月24日 「マイウェイ」収録作品追加のお知らせ