search
login
ログイン
お申込み
コンテンツ
機能
購読料金
お申込み
よくある
質問
お問い
合わせ
INDEX
INDEX
▼
1.サービスについて
2.機能について
3.料金について
4.手続きについて
5.著作権利用について
よくある質問
1.中部経済新聞電子版「中経オンライン」について
Q「中経オンライン」とはどんなサービスですか?
中部経済新聞の電子版です。中部経済新聞に掲載された2022年6月以降の記事と過去30日分の紙面イメージを閲覧することができます。
Q 中部経済新聞に掲載されている記事は全て閲覧できますか?
基本的には全ての記事を掲載しますが、著作権などの関係で一部掲載されていない記事があります。
Q 毎日更新するのですか?
中部経済新聞発行日の朝5時に公開します。
中部経済新聞は日曜休刊です。また、新聞休刊日は更新がありません。
2.機能について
Q 目的の記事を効率よく閲覧できますか?
記事ページにあるタグ「#○○」を利用して同じ種類の記事を効率よく収集することができます。登録したタグはご自身で登録・解除ができます。
Q 記事を保存できますか?保存した記事を確認できますか?
保存された記事はマイページで確認することができます。
機能の詳しい内容は
こちら
よりご確認いただけます。
Q 記事更新通知サービスはありますか?
はい。メール配信サービスがあります。配信設定・変更はアカウント管理ページの「メールサービスの変更」から変更することができます。
Q スマートフォン用アプリはありますか?
ネイティブアプリはございませんが、PWA(プログレッシブウェブアプリ)に対応しています。
ダウンロードいただくことでスマートフォンやPCでネイティブアプリと同じように閲覧や通知を受け取ることができます。
※機器環境やバージョンにより設定ができない場合がございます。予めご了承願います。
中経オンラインの機能紹介をまとめた「
中経オンライン使い方ガイド
」もございます。是非ご利用ください。
3.料金
Q 購読料金はいくらですか?
1IDで一ヶ月4,510円(税込)です。
Q 「初月無料サービス」とは何ですか?
初回登録時のみ最初の1 カ月分の購読料が無料となります。
ただし無料期間中の解約はできず、最低でも2 カ月目(ひと月分)の購読料が必要です。購読料の「日割り」はありません。 解約後の再入会は初月より解約はできますが、申込月より費用が発生します。
Q 1つのIDを、複数のユーザーが利用できますか?
できません。1つのIDは1人のユーザーで利用していただきます。
なお、1 ユーザーで 3 つのデバイスまで閲覧可能です(例:PC、スマートフォン、タブレットで同時アクセス可能です)
Q 電子版にも軽減税率は適用されますか?
いいえ。電子版の新聞は軽減税率の対象外となるため、電子版の消費税は10%になります。
Q 紙版の中部経済新聞とのセット購読はできますか?
できません。紙版と電子版は別商品となるためそれぞれご注文いただく必要があります。
紙版のお申込は
こちら
電子版のお申込みは
こちら
Q 法人プラン・請求書決済の請求書発行スケジュールを教えてください
有料購読開始月の翌月4 営業日を目途に決済代行会社のネットプロテクションズよりご指定の送付方法で発行いたします。更新時も更新月の翌月に請求書を発行します。
Q 法人プラン・請求書決済で購読開始まで1~3営業日かかるのはなぜですか?
請求書発行は決済代行会社のネットプロテクションズが行います。そのため決済情報登録までに1~3営業日ほどお時間を頂いております。 また、営業日は当社の営業日となります。そのため年末年始や夏季休暇など当社指定の休業日により想定よりも閲覧開始まで日数がかかる可能性があります。
Q 個人プラン(クレジット決済)で購読しています。領収書の発行は可能ですか
はい、可能です。領収書の発行をご希望の方は、
お問い合わせフォーム
よりその旨をご連絡ください。 領収書は、クレジットカード会社への請求データが連携された後に発行いたします。連携日は「月末締め・翌月10日頃」となっております。発行後、PDFファイルにてご指定のメールアドレスへお送りいたします。
4.試読・解約・契約情報変更手続きについて
Q 試読したいのですが、できますか?
試読サービスは用意しておりません。
Q 認証方法にはどんなものがありますか?
ID(メールアドレス)とパスワードによる認証です。
利用者変更など認証情報を変更したい場合は
アカウント管理ページ
の「ログインID 変更」「パスワードの変更」「契約内容変更・確認」より手続きをお願いします。
Q 契約期間が満了すると自動的に解約になりますか?
いいえ、申請がない場合は同一条件での自動更新となります。
ご解約を希望される方は契約期間満了までに
アカウント管理ページ
「契約内容確認・変更」より手続きをお願いします。
Q 契約期間の途中で解約できますか?IDを増やすことはできますか?
契約期間中の途中解約はできません。法人プランに限り期間中にIDを増加させることは可能です。
ID数を増加させたい場合は
アカウント管理ページ
の「契約内容確認・変更」より手続きをお願いします。
Q 契約期間中に解約した場合はどうなりますか?
契約期間中の解約申請は解約予定扱いとなり有料購読期間終了まで閲覧することができます。
Q 請求書送付先や支払い方法など契約情報の変更方法を教えてください?
契約情報は
アカウント管理ページ
の「契約内容確認・変更」より変更が可能です。
Q パスワードがわからなくなりました。どうすればよいですか?
ログイン画面
の右下にある「パスワードをお忘れの方はこちら」より手続きをお願いします。手続きには「氏名」「メールアドレス」「生年月日」「新しいパスワード」の情報が必要です。
Q 購読手続きを途中でやめてしまいログインできるが、記事の閲覧ができない状況です。
ログイン後に
アカウント管理ページ
の「契約内容確認・変更」ページ内にある「月額課金契約のお手続きはこちら」より決済情報を登録することで購読手続きが完了し記事閲覧することができます。
Q 法人プラン(請求書決済)の支払いを銀行振込から口座振替に変更したい。どうすればよいですか?
口座振替への変更には別途ご申請が必要です。会員管理者の方がログインいただき
アカウント管理ページ
の「契約内容確認・変更」にある「契約情報変更手続き」より申請をお願いいたします。
申請後、決済代行会社のネットプロテクションズより発送される口座振替依頼書に必要事項をご記載いただき、ご返送をお願いいたします。代金はご購入の翌月27日に引き落とされます。(27日が土日祝日の場合は、その翌営業日が引き落とし日となります。)
口座振替適用までには、口座振替依頼書受け付け後から約2か月程お時間が掛かります。金融機関の審査によっては、通常以上にお時間を要する場合がございます。口座振替適用までの間は、ご利用月の翌月第4営業日に決済代行会社のネットプロテクションズより発送される請求書(銀行振込)にてお支払いください。
5.著作権利用について
Q 記事の社内共有や自社WEBサイトへの掲載はできますか?
すべての記事や写真、図表には著作権があります。申請をして所定の料金をお支払いいただくとともに、記事・写真利用サービスの規約を守っていただければ可能です。
著作権については
こちら
【入会初月無料!】
ご購読申込みはコチラから